Blog

スタッフブログ

CATEGORYTAG

日常WEB

最近のマイブーム

2025.08.07

最近、ふとした瞬間に夢中になってしまう「マイブーム」が、私たちの日常をちょっとだけ面白くしてくれることに気づきました。流行とは少し違って、誰かに強く勧められたわけでもなく、気づけばハマっている——そんな個人的な熱中が、意外と奥深くて語りたくなるものです。このブログでは、WEBメンバーがそれぞれの「今、これにハマってます!」を語ります。ジャンルはバラバラだけど、どれもその人らしさがにじみ出るマイブームばかり。あなたの新しいブームのきっかけになるかもしれません。

炭酸ドリンク

最近は暑いので炭酸にハマっています。
そんな中コンビニでめっちゃ美味しいドリンクを見つけました。
DEKARAという、デカビタとDAKARAがコラボした商品です。

でも、ハマりだしてから3日ぐらい経ってから
コンビニから消えてしまい、そこから毎日コンビニに
寄ってはDEKARAを探しているのですが見つからず。。
今調べたら製造終了していました。残念
また販売して欲しいです。

https://products.suntory.co.jp/d/4901777379701/

 

ピンバッチ集め

5月頃から万博でせっせとピンバッジ集めをしています。
高いものには手を出さないと決めて、1,000円以下縛りをしていますが、
20個くらい集まりました。
連日SNSに上がるピンバッジ報告を見てると、
まだまだ買えていないものが多いです。
閉幕まで集め続けます。

シール集め

一歳の息子がシールを貼る動作にはまっているので、なんとなくseriaに買いに行ったらあまりの種類豊富さにいろいろ買ってしまいました。事務用の丸いシールを買いに行っただけなのに…見始めると止まらないです。
今TikTokでシール交換が流行ってると聞きました。TikTok全然しらないですがシール交換はぜひ参戦したいです

100秒の苦痛

最近、足がむくんでだるいので、筋肉をつけたく、毎日100秒ジャンプしています。
めちゃくちゃしんどいです。
足に対してまだ効果は実感できませんが、ほんの少し痩せました。

バスケットボール日本代表アジアカップ

8月5日(火)よりサウジアラビア・ジッダで開幕する「FIBAアジアカップ2025」です。
昨日の6日(水)日本代表初戦は71位のシリアでした。日本の世界ランキングは21位とランキング上では格下相手です。前回のアジアカップで敗戦しているイランとの試合を明後日に控え、ここは何としても快勝して弾みつけたい1戦でした。
そんな大切な初戦の試合の入りこそはよかったもののシリアの勢いに押され、前半終了時点32対42と点差を広げられる展開、、、日本の武器である3Pシュートも激しいディフェンスも鳴りを潜め苦しい前半でした。
まさか、、初戦から敗戦か、、、と不安がよぎる中始まった後半では前半とはうってかわってディフェンスから試合の流れをつかみ第3クォーターでは28対10、第4クォーターでは39対17と堂々たる戦いぶりでした。
次戦のイラン戦では激戦が予想されますが、勝利してアジアカップで好成績を残して欲しいです。

アイプリのカード

最近、娘がアイプリカードを集めるのにハマっています。ゲームセンターに機械があり、1回100円で1枚カードをゲットできます。ゲームが後半に点数によって最大5枚まで課金して同じく1枚100円でカードを手に入れれます。
星4のカードが一番キラキラで良く、次に星3、星2とランクがあり、良いカードを集めたくて大人も維持になって課金してしまう日々です。

お笑い

最近は、芸人さんのラジオを聞いたり、バラエティ番組をみたり、過去のM-1を見返したりとお笑いにどっぷりハマっています。
毎朝の準備中にラジオを聞いてると面白すぎて、今日も1日頑張ろーって思えるので良きです。
みなさんの好きな芸人さん教えてください!!!!

この記事を書いた人

ジールプランニング

ジールプランニング

1975年創業。ジールプランニングは大阪を拠点に、デザインの力で人を楽しませること、そしてなにより自分たちも楽しむことをコンセプトにしているデザイン会社です。

記事一覧

---------------------------------------------------------
ジールプランニングでは、
【女性目線の不動産広告】
【女性目線の広告】
【女性をターゲットとした広告】
をメインのデザイン制作をしております。

チラシやリーフレットなどの紙媒体だけでなく
【ホームページ制作】や【ランディングページ制作】
【LINE広告】といったネット広告も手掛けています!

何かお役に立てることがございましたら
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
---------------------------------------------------------

Others

Back to the list.