Blog
スタッフブログ

コラムNEW
見られているのに問い合わせが来ない…住宅LPの見直しポイント
2025.08.27
住宅購入や家づくりを検討する人に向けて情報を発信する住宅会社のLP。
アクセス数はあるのに「なぜか問い合わせにつながらない…」
という悩みを抱えている広告ご担当者様も多いのではないでしょうか?
家づくりは人生の中でも大きな決断のひとつ。
興味を持ってページを訪れても「信頼できる情報が得られない」
「自分に合うのかがわからない」と感じると、すぐに離脱してしまいます⚡
では、問い合わせにつながる住宅LPにするためには、
どのような点を見直すべきなのでしょうか?実は、デザインや情報の配置を
少し見直すだけで、問い合わせ率が大きく変わることがあるんです!
今回は、住宅LPを改善する際に注目したいポイントをご紹介していきます📝
ファーストビューの魅せ方
住宅LPでは、最初に訪れた人が「どんな情報が得られるページなのか」を
直感的に理解できることが大切です👀💡
✔ キャッチコピーが抽象的すぎないか
✔ 写真やビジュアルがターゲット層に合っているか
✔ 問い合わせや予約のボタンがすぐに目に入る位置にあるか
特に住宅系では「実例の写真」や「暮らしを想像させるビジュアル」が効果的。
訪問直後の数秒で “自分ごと” に感じてもらえるかどうかがポイントです。
情報の流れの整理
LPは一枚の縦長ページで完結する構成が多いため、情報の並べ方に工夫が必要です。
家づくり検討層が知りたいことは、大きく分けると以下のステップに沿っています🐾
【共感】:「こんな暮らしをしてみたい」と思えるイメージ
. ▼
【理解】: 住宅会社の強みや特徴(デザイン性、価格帯、性能など)
. ▼
【安心】: 施工事例、オーナーの声、保証・アフターサービス
. ▼
【行動】: 来場予約・資料請求・相談窓口
この流れを意識して構成することで、
自然に「次のアクションを取りたくなる」ページに近づきます。
住宅は検討に時間がかかる分野だからこそ、安心感を与えるストーリー設計が欠かせません。
CTA(問い合わせ導線)の最適化
問い合わせにつなげるには「見学予約」「資料請求」などの
CTA(コール・トゥ・アクション=行動喚起)の設置場所や文言も見直す必要があります。
✔ ページ下部に1つだけではなく、読み進める途中にも複数配置されているか
✔ ボタンの色や文言がわかりやすいか
✔ 入力フォームが複雑すぎて離脱を招いていないか
特に住宅LPの場合「まずは相談だけでもOK」「オンライン対応可」といった
心理的ハードルを下げる工夫も効果的です✨
信頼感を伝えるプラスα
住宅購入は大きな決断です。安心して問い合わせしてもらうために、
信頼感を補強する要素を入れておきましょう🤝
✔ 施工事例や入居者インタビュー
✔ 保証やアフターメンテナンスの説明
✔ スタッフ紹介や会社の実績
こうした情報を充実させることで企業への信頼感を高めることができます。
単なるデザインや価格だけでなく、
「どんな暮らしが手に入るか」「長く安心して住めるか」を伝えることが大切です◎
スマホ表示の見やすさ
住宅情報を調べる多くのユーザーはスマートフォンからアクセスしています。
しかし、PCで見やすいLPでも、スマホ表示で崩れてしまうことは意外と多いものです。
✔ 写真が重くて表示が遅くないか
✔ 文字が小さすぎないか
✔ ボタンが押しやすい位置にあるか
操作にストレスがあると、せっかく興味を持っても離脱の原因になります。
スマホでの操作感を前提にデザインを調整することが、反響率アップには欠かせません📱
問い合わせにつながるLPを目指して
アクセスがあるのに問い合わせが来ない住宅LPは、
「デザイン」や「導線」が原因になっているケースが少なくありません。
ファーストビュー・情報の流れ・CTA配置・信頼感・スマホ対応
の5つを意識して見直すだけで、反響の変化が期待できます。
住宅LPは一度作って終わりではなく、
アクセス解析やユーザーの反応を見ながら少しずつ改善していくもの。
「なぜ問い合わせが来ないのか?」と感じたら、今のLPを見直してみましょう🔍
---------------------------------------------------------
ジールプランニングでは、
【女性目線の不動産広告】
【女性目線の広告】
【女性をターゲットとした広告】
をメインのデザイン制作をしております。
チラシやリーフレットなどの紙媒体だけでなく
【ホームページ制作】や【ランディングページ制作】
【LINE広告】といったネット広告も手掛けています!
何かお役に立てることがございましたら
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
---------------------------------------------------------
Others
-
コラムNEW
Z世代に響く注文住宅LPはこうつくる|見たい&知りたいの引き出し方
-
コラム
住宅LPで反響があったパターンって?よくある共通点まとめ
-
コラム
ファミリー層向け住宅サイトの“あるある落とし穴”と改善アイデア