Blog
スタッフブログ

コラムNEW
Z世代に響く注文住宅LPはこうつくる|見たい&知りたいの引き出し方
2025.08.25
ー Z世代が家づくり世代に入ってきた
ここ数年、注文住宅を検討する世代の中に「Z世代」が加わり始めています。
Z世代とは1990年代後半〜2010年前後生まれの世代で、現在の20代後半から30代前半。
結婚や出産、ライフスタイルの変化をきっかけに
住まいづくりを具体的に考える人が増えてきているタイミングです。
この世代の特徴は、なんといっても情報収集の中心がSNSであること👀📱
InstagramやTikTok、YouTubeなどを活用し、ビジュアルや体験談から
暮らしをイメージするのが当たり前になっています。同時に「自分らしい選択をしたい」
「情報はできるだけオープンにしてほしい」といった価値観も強い世代です。
つまり、住宅会社のLPも、従来の “情報を並べただけ” の形では響きにくく、
共感・透明性・リアル感が求められるようになってきているのです📝
Z世代が「見たい」ポイント
Z世代はまず、視覚的に暮らしを想像できる情報を重視します💭
● 写真や動画などリアルな暮らしのイメージ
● モデルハウスの完成写真だけでなく、実際に住んでいる人の暮らしぶり
● 収納の使い方、家具の配置などの“生活感”があるカット
● ただの間取り図ではなく「この空間で何ができるか」が伝わる表現
たとえば、「在宅ワークのコーナーがこんなふうに使えます」といった解説や、
DIYを楽しむ家族のエピソードなどがあると、見た人の共感を呼びやすくなります。
SNSで日常を切り取った写真や動画を見慣れているZ世代にとって、
「暮らしのリアルさ」があるかどうかは、とても重要なポイントなんです📷
Z世代が「知りたい」ポイント
見た目だけでは動かないのもZ世代の特徴です。
彼らは同時に、数字やデータに裏づけられた情報を求めています🔍
● コストの透明性
ー 坪単価の目安、住宅ローンのシミュレーションなど、安心できる目安が知りたい
● 環境配慮やサステナブル
ー 省エネ性能、自然素材の使用など「地球にやさしいかどうか」も重要
● 比較しやすさ
ー 他社やプランとの違いが図解・チャートで整理されていると検討がしやすい
● わかりやすさ
ー 難しい建築用語をそのまま並べるのではなく、Q&Aや図解で理解できる工夫が必要
つまり、Z世代は「表面的なキャッチコピー」よりも「裏付けのあるリアルな情報」を
チェックしています。見たいと知りたいの両方が揃って、はじめて “次の行動” へ進むのです🏃♀️💨
LPデザインで工夫したいポイント
では、Z世代に届く注文住宅LPはどう設計すればいいのでしょうか?📐🔧
● 共感ファースト
ー キャッチコピーは「あなたの暮らしに問いかける」形が有効。
例:「休日をどんな家で過ごしたいですか?」
● ストーリー性のある導線
ー ビジュアル → 共感 → 詳細情報 → 行動 という流れで自然に読ませる
● スマホ前提の設計
ー スワイプ・スクロールを快適にする縦長レイアウト
● SNS的な要素
ー 口コミ風のコメントや、SNS投稿のような写真配置で見慣れた感覚を演出
● 行動を急かさないCTA
ー「まずは資料を見る」「気軽に相談してみる」などライトな誘導が響きやすい
従来の「今すぐ来場予約を!」という押しの強いLPよりも、「見ているだけでも役に立つ」と
感じてもらえるデザインの方が、自然にアクションにつながります💥
共感から未来へつなぐ、これからの注文住宅LP
Z世代に響く注文住宅LPをつくるには、暮らしのリアルが想像できる「見たい情報」と
数字や透明性で安心できる「知りたい情報」の両方を満たすことが大切です。
ただ情報を並べるだけでなく、共感できるストーリーや
生活者のリアルを交えたページにすることで、「自分の未来をイメージできる」LPに📖
これからの住宅LPは、押し売りする場ではなく、
Z世代が “自分らしい暮らし” を考えるきっかけをくれる場所になっていきそうです✨
---------------------------------------------------------
ジールプランニングでは、
【女性目線の不動産広告】
【女性目線の広告】
【女性をターゲットとした広告】
をメインのデザイン制作をしております。
チラシやリーフレットなどの紙媒体だけでなく
【ホームページ制作】や【ランディングページ制作】
【LINE広告】といったネット広告も手掛けています!
何かお役に立てることがございましたら
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
---------------------------------------------------------
Others
-
コラム
住宅LPで反響があったパターンって?よくある共通点まとめ
-
コラム
ファミリー層向け住宅サイトの“あるある落とし穴”と改善アイデア
-
コラム
かわいいだけじゃ足りない?女性の心を動かす住宅Webデザインの話