Blog

スタッフブログ

CATEGORYTAG

日常

フジロック2025マイタイムテーブル

2025.07.10

フジロックが間もなく開催されますね!

皆さんはもう、どのアーティストを見るか決めましたか?

私はさっそくフジロック公式アプリでマイタイムテーブルを作成しました!
とっても便利でしたよ!

 

7/25(金)

初日の朝(13:20〜)はなんとKIRINJI!

しかもフィールド・オブ・ヘブン!!!!これは最高のスタートじゃないですか?欲を言えば、日が暮れた夕方にのんびり寝そべってチルな感じで聴きたかったですが、炎天下でも初日なので元気があるはず!13:20スタートと良心的な時間帯なので、ボードウォークで行ってもいいし、探検がてらご飯食べたり休憩しながらヘブンまで行くのも良さそう!いい幕開けだ!

GREENに戻ってBRAHMAN!

何を隠そう私はブラフマンが結構好き。でもライブは行ったことがない(なかったと思う多分)。大昔のフジのライブ映像でのブラフマンは最強の最強にカッコよかったので、今のブラフマンも観てみたいです。

(この間に風呂に入る予定)

パフューム・ジーニアスが良さそう!

フジアーティストを予習していたところ発見した良さげなパフューム・ジーニアス。18:00〜レッドマーキー。お風呂タイムが2時間とちょっとタイトなのでブラフマンは諦めることになりそう。それでもこっちが観たい!

1日目トリはOKGO!!!

ホワイトステージで初日のシメはOKGO!!!!!! 19:40〜とこれまた良心的な時間帯。
新曲のMVも相変わらずエグかった。でもライブってどんな感じなのだろう…。

と思ったけどフレッド・アゲインもいきたい。

OKGOで終わり!と思ってたけどグリーンステージのフレッド・アゲインが楽しそう。

 

延長戦はもちろんLAUSBUB!!!!

夜の苗場食堂22:40〜とか激込み必至!遠くからぐったりしながら聴こう。元気があったら踊りたい。元気があったら…いいな。

延長戦の延長戦は坂本慎太郎@レッドマーキー!

これまた熱い。できれば前の方で観たいけど多分疲れて後方で座ってると思う。下手したら外の可能性もあるけど、ライブ行ったことないから楽しみ過ぎる。

終わったらパレスアリーナでサーカス。

フジで一番好きなパレスオブワンダーでサーカスを見る。1日3公演みたいなので全部観たい。

 

 

7/26(土)

朝イチ11:00

CA7RIEL & PACO AMOROSO

わーこれノーマークだった。めっちゃ良さげ!ライブも楽しそうです。絶対観たい。しかもグリーンステージ。

終わったらドラゴンドラの予定。19:00〜ヘブンでアフリカン・ヘッド・チャージを観る以外予定なし。
だったのに、イロイロ調べていたら16:00〜レッドマーキーNEWDADと18:00〜GINGER ROOTも観たい…。
16:00はちょっとギリギリかもだけど、ジンジャー・ルートは間に合いそう。

夜は元気があればJANE REMOVER

01:50〜レッドマーキー。夜のレッドマーキーは実はあんまり行ったことがないのでいけたらいく。夜はパレスの雰囲気がすきなのでどうしても外へ行ってしまいます。

 

7/27(日)

最終日はDYGLでスタート

朝10:20〜ヘブンなので多分間に合わない。

朝からレッチリまたはレ・ロマネスク

なんと11:00〜グリーンステージでレッチリがやってました。朝!
拠点作りがてら、最高峰でレッチリを聴こう。
アバロンでレ・ロマネスクが11:30〜。のんびり移動して間に合わない気しかしない。

(この間に風呂)

イングリッシュティーチャー

わー見逃してた。イングリッシュティーチャー観なきゃ。意外とレッドマーキー。ヘブンかと思ってた。

大トリはもちろん、VAMPIRE WEEKEND

観たい。観たいすぎる。絶対愉しい堂々の大トリ。普通にVAMPIRE WEEKENDがフジロックの大トリだなんてすごい時の流れを感じる。でも実は1回もライブでは観たことがないので、ぜひ観たい。踊りたい。最後なので頑張る。

最後はやっぱりパレスで締めよう。

最後にもっかいサーカスを観て、フジロックが終わる。

 

こんな感じのタイムテーブルになりました!
楽しみですね!

 

この記事を書いた人

yoshimoto

yoshimoto

WEBデザイナー。工業高校建築科卒。野外フェスとインターネットが好き。気付けば、社歴が10年を超えました。

記事一覧

---------------------------------------------------------
ジールプランニングでは、
【女性目線の不動産広告】
【女性目線の広告】
【女性をターゲットとした広告】
をメインのデザイン制作をしております。

チラシやリーフレットなどの紙媒体だけでなく
【ホームページ制作】や【ランディングページ制作】
【LINE広告】といったネット広告も手掛けています!

何かお役に立てることがございましたら
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
---------------------------------------------------------

Others

Back to the list.