Blog
スタッフブログ

日常NEW
GW2025の思い出
2025.05.08
025年のゴールデンウィークは大型連休になりにくいという予測もありましたが、
スタッフのみんなは思い思いの場所へ出かけたり、ゆっくりと休んだりと、
充実した時間を過ごしたようです!
そこで、みんながどこに遊びに行ったのか、聞いてみました!
ごろ寝席でプラネタリウム鑑賞
ごろんと寝ながら見れる席で、子どもとプラネタリウムを鑑賞してきました!のんびりできるのでもしかして寝ちゃうかも…私が…!と思いましたが、動く子どもを見張ったりするので忙しくとても寝ている場合ではありませんでした。それでも靴を脱いで横になれるのは良かったです!まわりに人もいないので(そもそもガラガラでしたけど)気を使わなくてよいのも良かったです。
体調不良
体調不良に始まり体調不良に終わったGWでした。
28.29日を胃腸炎で消費した後に、5.6は38度を超える熱でうなされてました。
近場にお出かけ
梅田に行ってお買い物したり、
バイト時代の友達と焼肉に行ったり
バイト時代の後輩の家にお邪魔したりしていました。
あとは野球、アニメ・漫画を見たりと、フルで体力使った気がします。
回復に時間かかりそうです…
地元の石川へ帰省
毎年GWは地元の石川県へ帰っています。
今年も同様、車で4時間かけて身体を酷使しながら帰りました。
動物園や遊園地などなど、満喫してよいGWを過ごせました。
帰りは事故渋滞に遭遇し6時間かかって死にかけました。
安全運転は大切ですね。
大カプコン展
気になりつつまだ行けていなかった大カプコン展に行ってきました。
ストリートファイターIIとロックマンX、大神、
逆転裁判(1、2、3)、逆転検事(1、2)
くらいしか通っていないので、カプコンの歴史を楽しめるだろうかと思っていましたが、
ゲーム技術の歴史も多く語られており、めちゃくちゃ面白かったです。
ドット絵キャラのパーツをどの様に分割して考え、
どのパーツをどう描けば、少ないドットで様々な動きを表現できるのか。
透過表現がない時代(ドット絵時代)に、どの様に透過表現をしていたのか。
格ゲープレイヤーのブチ切れ要因となりかねないアタリ判定の話など、
興味深い話がたくさんありました。
宝塚歌劇団による大逆転裁判の衣装展示もあり、
舞台衣装をガン見するのが大好きな身としては、大変ありがたかったです。
いくつか体験コーナーもありました。
ジョイスティックを使ったコマンド入力。
余裕でできる人と、全く入力できない人がいて、見ているだけでも面白かったです。
私はサムライスピリッツ全盛期にゲームセンターに通って対戦をしていた人間なので、余裕でした。。。
その他、擬似体験モーションキャプチャーもありました。
顔のみのモーションキャプチャーではVTuber気分を味わえます。
顔の傾きだけでなく、ウィンクや口の動きなども結構反映されました。
全身モーションキャプチャーもありました。
こちらはそこまで激しい動きにはついてこれない感じでしたが、
スカートをはいていても足を認識していたのがすごかったです。
友人の体験中にエラーが出てしまい、スタッフさんが焦っていましたが、
レアケースが見れたので私はとても満足です。
ドット絵解説では、ただのパネルを使わずに
アクリルに印刷をして立体的にするというこだわりっぷり。
あまりにも可愛いのでこれは展覧会グッズで売られているだろうと確信し、
財布の紐をゆるゆるにしていたのですが、全く売られていなかったです。
グッズ化していませんでした。おかしい。
グッズで散財をしなかったので、
美術館入り口のヤノベケンジのにゃんこフィギュアが欲しくて2個購入。
一番右が2つ出て被るクジ運のなさで終了しました。
帰り道にミャクミャク様を見つけたので写真を撮りにいったら、
やや順番待ちで大人気。最近はぬいぐるみも売り切れていたりで、万博開幕以降は大人気ですね。
残りの3日は、読書とゲームと刺繍をして肩が凝りすぎ、最終日は頭痛で苦しんでました。
たくさん遊んだGWでした。
家族とごはん、あとはのんびり
今年のGWは別々に暮らしている娘(中2)が4日間帰ってきていました。
ひさしぶりに家族4人でごはんを食べに行ったり、
子どもたちだけで映画を見に行ったり、
私の母が来て少し豪華なランチをしたり、
大人だけで昼飲みをしたりしました。
あとは各自ゲームをしたり動画を見たり猫と戯れたり
のんびりと過ごせたGWでした。
短めのGWでしたが、人混みが大嫌いで遠出はしないので
これぐらいがちょうど良いかもしれません。
近場で
毎年ですが、GWはワンオペのためほぼ近場で過ごしてます。
今年は、妹家族と一緒に昼からカラオケ、甥っ子のサッカー試合観戦。
最終日のみ家族が揃ったので出かけようと思いましたが、雨でしたので映画へ。子供のリクエストでマインクラフトを観ました。
2回ほど泣きました。涙腺ゆるゆるです。
地元の祭り
毎年GWの5/3と5/4に、地元の祭りがあるので実家に帰省しています。
今年は、地元の友達や姉の友達が赤ちゃんを連れて帰ってたので、たくさん赤ちゃんに触れてきました。
可愛かったです。
肝心の祭りですが、いつもは竹笛で参加しますが今年は眺めるだけにしました。小さかった地元の子はみんな大きくなって歳を感じました。
端午の節句をお祝い
子どもが体調を崩していたのでほとんど家にこもりっきりの連休でしたが、5/5には少し回復していたので、五月人形をだして記念写真を撮りました。
まだ2度しかしてないですが、すでに五月人形を出す作業がめんどくさいです!
ケースに入っていてケースごとしまえる兜とかにすればよかった…笑
いろんなところに行きました!
GW前半戦は、友人の結婚式のため帰省しました!感動で終始大泣きでした、、
3日からの後半戦は、コナンの映画を見に行って、神戸で古着屋巡りして、京都の保津川下りをして、
NGKのお笑いライブを見に行って、とんでもなく充実したGWでした!!
大原三千院
京都の大原三千院にかわいいお地蔵さんを見に行ってきました。
寝そべっているものや寄り添っているお地蔵さんなど、ふっくらしていて可愛かったです!
京都の観光地だけあって8割外国人でした… 日本にいながら外国に来たような気分を味わえました。
三千院のメインはこのお地蔵さんだと思うのですが、みんな自分の写真を撮ることに必死で、お地蔵さん周りに人がいなくて快適に堪能できました!
布引ハーブ園
普段デスク仕事だと自然の中に飛び込みたい!
ということで家族と布引ハーブ園に行ってきました。
今の時期だとネモフィラとゴールドマリーが見ごろで、バラとアジサイは蕾の状態です。
一年通して見ごろな花が変わるので、いつ行っても楽しめますが、春から初夏あたりが個人的には新緑も楽しめて好きです。
ハーブ園まではロープウェイで上がって、花を楽しみつつ道中にあるハンモックで少し昼寝。
帰りはロープウェイを使わず、徒歩で下山(ハイキング)がおススメ。
少し疲れますが、マイナスイオンを全身に感じれますし、普段の運動不足が解消されるので、元気があれば是非!
初めて湘南にいきました
寒くなかったらサーフィンをするぞと思っていたのですが、
寒かったので断念しました。見たことのない別荘みたいな家がたくさんあり、とてもびっくりしました。葉山ってところがとても綺麗でした!おすすめです!😊
---------------------------------------------------------
ジールプランニングでは、
【女性目線の不動産広告】
【女性目線の広告】
【女性をターゲットとした広告】
をメインのデザイン制作をしております。
チラシやリーフレットなどの紙媒体だけでなく
【ホームページ制作】や【ランディングページ制作】
【LINE広告】といったネット広告も手掛けています!
何かお役に立てることがございましたら
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
---------------------------------------------------------
Others
Back to the list.